重要なお知らせ

2004/09/29 各ユーザー様へのご協力要請について
現在、チーム内で現状使用しているIPBLについてHTTPでデータをダウンロードしそれをローカルで検証する方法からDNSでのチェックに変更しようと言いう案が出ています。
DNSでのチェックになれば起動時に待たされる事もなくなり、且つ迅速なIPアドレスチェックが可能になります。
元々、HTTP経由でのローカルIPBLダウンロード形式にしたのは会社等でDNSが正常に引けない場合があることを想定したためです。

現在チーム内で把握しているユーザー様からのIP登録数(又はユニークユーザー数)をみていますと月曜日〜金曜日での登録が多く土日での登録は平日に比べ少なくなっています。
これは、予想通り会社で使用しているユーザーが多いからではないか?とチームでは考えていますが、実際のデータはありません
また、その会社であってもNAT等を使用しDNSが問題なく引ける会社も存在すると思いますし、実際にDNS形式にしてどれだけのユーザーが困るのか?又は全く問題ないのか?等を調査する必要がでてきました。

そこでユーザーの皆様には誠にお手数をおかけしますが、簡単なプログラムをダウンロード、実行して頂きできるだけ状況調査にご協力いただきたいと思います。
(この調査は強制ではありません。また、調査の結果にかかわらずDNSチェック方式に移行するかはあくまで未定です。)

早速、その方法ですが、まずhttp://b2antispam.s33.xrea.com/download/file/DNScheck.exeからチェックプログラムをダウンロードして頂きます。
その後、チェックプログラムを起動しチェック開始ボタンを押すだけです。
調査する内容は各ユーザー様の環境でDNSが正常に引けるかどうか?になります。
また、調査結果はHTTP経由でhttp://b2antispam.s33.xrea.com/cgi/ns_vote/p_vote.cgiに送信され集計されます。
送信するデータはDNSが引けたかどうか?だけになります。
CGI側で送信IPアドレスも記録していますが、他の個人情報に繋がるような情報は一切送信いたしません。
あくまで匿名での投票になります。

ご注意頂きたいのは、この結果でシステムが変わり自分が使えなくなる事を考慮してしまい、何度もチェックを行ってしまうような事はお控え下さい
このチェックプログラムはIPアドレス以外完全に匿名なため一人の方が何度でも投票できてしまいます。
くれぐれも2回以上チェックを行わないようにお願いいたします。
調査期間ですがとりあえず締め切りは決めませんのでチームサイトの重要なお知らせでまた告知いたします。

なにかご質問等ありましたら開発チームまでご連絡下さい。
以上ですが、ご協力頂きます様よろしくお願いします。

(補足)
・失礼しました。チェックプログラムにバグがありました。
'04/09/29 15:00:00以前にダウンロードされたVerではエラーが発生します。
その症状が出た方は'04/09/29 15:00:00以降のものを使用してくださるようお願いいたします。

・会社、自宅等で使用されている方は必ず「会社」からチェックを行ってください。
その場合もチェック回数は一人1回と致します。