「道徳においては進歩なるものを仮定することは不可能である。 なぜなら道徳はあまりに密接に人格と結びついているから」 − L.v.ランケ[1795-1886](独:歴史学者)『世界史概観』
2005年5月
★『ネットランナー6月号』にて紹介。
★『PCfan』にて紹介。
2005年2月
日本語メールもベイジアンフィルタ方式に正式対応。なお、本家Becky!のフィルタリングマネージャに関しても重要な変更がされています。(参考→「ユーザ独自のフィルタリング条件を追加出来るようにしてほしいのですが。」)
2005年1月
★『フリーウェア年鑑2005』にて紹介。
2004年10月
★『Yahoo!BBマガジン12月号』にて紹介。
2004年9月
★『ネットランナー9月号』にて紹介。
・『アスキーダッシュ』にて紹介?
2004年8月
ベイジアンフィルタ方式を用いた正式バージョンVer.2.00を提供開始(ただしベイジアンフィルタ方式部分は英語のみ)。それに伴いヘルプ全面改定。
2003年1月
フィルタリング機能にベイジアンフィルタも併用した試験版(α版)を提供開始。
2003年12月
★『日経Windowsプロ』(日経BP社)に掲載。
★『DiGi/USER』2月号(宝島社)に掲載とのこと(未確認)。その後、継続の模様。
★『ラジオライフ』2004年1月号(三才ブックス)に掲載とのこと(未確認)。
★『WindowsStart 2月号』(毎日コミュニケーションズ)に掲載とのこと(未確認)。
★窓の杜「2003年
窓の杜大賞」候補としてノミネート。
2003年11月
★窓の杜ソフトライブラリ2003年11月版に掲載。ライブラリページに掲載。その後、継続の模様。
サポート掲示板設置。
2003年9月
事情により当プラグインMLを廃止。御協力有り難うございました。
2003年8月下旬
フィルタリングにDNSBLを使ったリニューアルバージョンBkASPilを正式提供開始。解説書(ヘルプ)提供。
2003年5月
BNR32の頁、処置依頼総支援機能解説など、分散しがちだった当プラグインの解説頁に関し、共同管理可能なサイトを確保し、総合案内頁を設置。フィルタリング機能を一新したリニューアル版のβ版の提供を開始。
2003年3月
具体的なフィルタリング改善意見が出される中で、沢渡みかげ氏の友人である松永香澄氏が当プラグインMLに参加、フィルタリング部分における開発等の協力を申し出る。その内容上、BNR32氏の単独による開発が困難になったことから、正式にチームにより開発を進めることを決定。
2003年2月
当月後半までに高崎の満足するspam処置依頼支援機能がほぼ装備。高崎はspam処置依頼支援機能部分の解説頁を提供。
月末、沢渡みかげ氏が当プラグインMLに参加し、フィルタリング機能を充実させる提案・要望が出される(みかげ氏以外にも類似意見・希望は出されていたが...)。
2003年1月
高崎がユーザとして当プラグインMLに参加。高崎がspam処置依頼支援機能の一層の拡大を希望、BNR32がその数々の要望を受け入れながら、その機能の面の充実が図られる。
2002年12月
BNR32によって開発・提供がanispam-jにて公表、開始。12日、当プラグイン用のメーリングリスト「B2antispamプラグイン情報メーリングリスト」(以下、当プラグインMLと略)がBNR32氏により設立、BNR32による情報提供、ユーザ同士の情報交換が開始。26日「スパム反対運動ML」にてBNR32氏が当プラグインを公表、告知。
当初、antispamプラグインは、ユーザ間でspamに関する情報を共有しフィルタリングに使う、という点を主な目玉にして提供が開始されたが「スパム反対運動ML」上の意見交換にてBNR32氏はspam処置依頼支援機能の充実を検討し始め、対スパムツール集との連携を開始。